2018年03月23日

「かしこまりました、デスティニー -Answer-」アフレコインタビューvol.2

ドラマCD「かしこまりました、デスティニー -Answer-」発売まであと1週間!


今日は宮内たちを陰ながら見守る役の鈴木裕斗さん次郎役の畠中祐さんのインタビューをお届けいたします!
同じ西園寺姓となり、新しい命を授かった葵と次郎。ふたりの成長とラブラブバカップルなイチャイチャをお楽しみに♪

<興津和幸さん&前野智昭さんインタビューはコチラ
-------------------------------------------------------------------------------------------
――収録を終えての感想をお願いいたします。

鈴木:久々の「かしデス」の世界、その中で葵をまた演じられること。やはり嬉しいという気持ちが一番でした!どこまでも儚く切なくそして強く。それぞれの愛の形を演者という立場で見守ることができたことを、心から幸せだと感じました。

畠中:あぁ、おもしろかったなぁ。これにつきます。原作を読んだ時にも感じたことですが、感動巨編を見終えた後の、映画館の座席で感じるあの多幸感を、収録を終えて、ブースの外の椅子に座りながら思いました。すごく満たされた気持ちになりました。

――ご自身が演じたキャラクターについて印象に残ったことはありますか?

鈴木:前作で次郎との幸せを手に入れ、更に強く優しく成長した葵。宮内に対して母親の様に優しく包み込む葵を、説得力と宮内に対しての愛を持って接しようと特に心がけた部分ではあります。でも純粋さや真っ直ぐさが失われていないのも葵の大きな魅力だと思うので、以前から変わらぬ良さは残そうと思いながら演じさせていただきました!

畠中:葵と結ばれて、結婚して、子供も生まれるという人生経験を経てはいるけれど、まだまだ青年。そんな、彼が父になっていく一歩手前の姿ということは意識して演じました。あと、久藤との距離感ですかね。主従関係はあれど、もう家族のような仲になった彼の敏感な気持ちの揺れをちゃんと拾えるように、心を開いて演じたいと思いました。

――お相手のキャラクターについて変化を感じたり、印象に残ったことはありますか?

鈴木:次郎は基本的にまだ不器用なところもあるけれど、葵や子供たちという守るべき存在ができて、良い意味でヘタレっぷりが増しましたよね(笑)。慌てる時は子供の様に慌てる! 色々な感情を素直に前に出すことのできるようになった次郎、もっともっと魅力的な男性になったなと思います。

畠中:少しマタニティーブルーなところもあるんですかね(笑)。いや、子を産んだ立場としては当然の、不安やイライラを表情豊かに出してくる葵が、次郎としてはなんだか嬉しかったです。

――新キャラクターの聖、ハジメについてのアフレコでの印象を教えてください。

鈴木:聖さんは、とにかくアウトロー(笑)。自分の欲望に素直でそれはそれで自分の人生を楽しんでいそう。ハジメはまだまだ未知数な部分も多くて、中身だけでなく見た目も大きな変貌を遂げた彼の今後がとても気になります!

畠中:聖は、もうとにかく思いの強さに驚きながら、行動の目的を考えると、本当に想像ができないといいますか、謎が多い人だなと思いました。どことなく怖さがあり、でももっと知りたくなってしまう魅力的なキャラですね。ハジメは繊細で脆い、壊れそうな印象を受けました。だからこそ惹かれてしまうし、ある意味の強かさのようなものも感じましたが、やっぱり、彼の切なさのようなものに魅力を感じました。

――ご自身にとって『どしても本能的に抗えないもの』はなんですか?

鈴木:大小問わず動物を目の前にしたり触れ合っていると、自分を抑えられなくなります!
犬や猫の前だと顔がフニャーっとなるし、動物園に行って大好きなライオンやサイを目の前にすると周りのちびっ子達に負けないくらい最前ではしゃぎます(笑)。動物はこれからもずっと大好きなんだろうなぁ。

畠中:夜の間食です。必ずコンビニに寄ってしまいます。カロリーとかは気にしますが、必ずお菓子とか、アイスとか買っちゃいます。止めたいです。

――最後に、楽しみにお待ちいただいている読者の皆様へメッセージをお願いいたします!

鈴木:今回も聴いてくださっている方の心を揺さぶる物語になっています。そこに僕たち声優がそれぞれの役に声を当てさせていただくことで、「かしデス」という素晴らしい世界をより深みのあるものにできていたら幸いです。宮内と久藤の幸せな未来が訪れることを葵を演じる僕としても強く願っています! そして葵と次郎の2人のことも温かく見守ってください♪

畠中:いよいよ「かしこまりました、デスティニー-Answer-」。終わりを迎えましたが、僕はこの先の彼らの人生が見たくてしょうがないです。あわよくば、また次郎を演じられたら、こんな作品に出会えたらと思います。そんな大切な作品、これからも是非応援していただけたら幸いです。

――ありがとうございました!

answer_photo2.jpg

(左から、畠中祐さん、鈴木裕斗さん)

posted by Ginger Records at 20:11| かしこまりました、デスティニー

2018年03月16日

「かしこまりました、デスティニー -Answer-」アフレコインタビューvol.1


ドラマCD「かしこまりました、デスティニー -Answer-」発売まであと2週間!


宮内にどうか、どうか幸せになって欲しい!そう願ってしまうWebCM、ご覧いただけましたでしょうか?新キャラクター、南雲聖(CV:新垣樽助さん)ハジメ(CV:榎木淳弥さん)のボイスも初公開しておりますので、ぜひお聴きくださいませ♪

今日は宮内役の興津和幸さん、久藤役の前野智昭さんのロングインタビューをご紹介いたします!

-------------------------------------------------------------------------------------------
――収録を終えての感想をお願いいたします。

興津:楽しかったです。とっても超大作なお話で、内容も繊細で、それぞれの人間関係がとても複雑に絡み合っておりますので、とてもやり甲斐のある作品でした。

前野:2枚組でボリュームたっぷりな収録だったんですけど、すごく楽しかったです。キャラクター同士の繊細な気持ちの揺れ動きが非常にわかりやすい作品だったので、演じていて楽しかったです。気になる新キャラクターも増えて、まだまだ引き続きこの作品を演じていきたいなとあらためて感じた収録でした。

――ご自身が演じたキャラクターについて印象に残ったことはありますか?

興津:僕はですね、ハジメちゃんが宮内に『これが運命ですか』って聞くんですよ。

前野:聞きますね。宮内が久藤を助けにきたときですね。

興津:ね。そして答えを、宮内が言うところにぐっときましたね。運命についてずっと考え続けていた宮内がついに答えを言うんですよ。印象的でした。

前野:今回、宮内がやっと完全に心を開いて許してくれるんですけども、宮内の一言一言に対して、久藤が軽く動揺してしまったり顔が赤くなったりするところですね。そういう久藤はかわいいなぁって前から思ってたんですけど、今回もそんなシーンを演じてみて、あらためてかわいいなと思いました。

興津:かわいいですか。

前野:かわいいですね。……あ、宮内もかわいいですよもちろん!宮内かわいいですけど、久藤もね。

興津:久藤かわいいですよ。わかりやすくて、とてもかわいい。

前野:やんちゃな顔してるけど純粋だなぁって思います。

――お相手のキャラクターについて印象に残ったことはありますか?

興津:うるさいですね(笑)

前野:うるさいですか!?

興津:久藤うるさいんですよ(笑)でも、いると楽しくなる。

前野:ああ〜。

興津:収録してても久藤がやってくるとみんな楽しくなる。太郎さんは別格なんだけど。

前野:まぁ別格ですね。

興津:太郎パパはちょっと別格なんですけど(笑)やっぱり久藤さんがいるとフワッって明るくなるんですよね。楽しくなる感じが、素敵だなと思います。

前野:宮内は、ほっといても一人でいろいろ完璧にこなしちゃうんですけど、でもやっぱりほっとけないっていうところが、すごく印象的なキャラクターだなって。今回もあらためて思いましたね。

――結婚式の収録はいかがでしたか?

興津:いやぁ〜!結婚式しましたよ!

前野:そうですねぇ。なかなかないですよ。こういうジャンルの作品で結婚式が描かれるというのは。

興津:誓いの言葉を述べたんですけど、久藤さんのセリフには『わたくし』ってふりがながついてるのに、宮内のセリフにはふりがながなくて。

前野:試されてましたね。

興津:これは『わたし』でいいのか、いやでも新郎が『わたくし』って言ってるのにもうひとりの新郎が…。

前野:もうひとりの片割れの新郎がね。

興津:そう、これから2人で夫夫として共に歩んでいくのに、ここで間違ったらずっとちぐはぐになると思って。

前野:もうだめ。だめです。もう離婚ですよ。

興津:(笑)しっかり、『わたくし』と。久藤さんについていこうと思って、『わたくし』って言いました。

前野:間違ってなかったです。

興津:最初が大事だと思って。

前野:僕は誓いの言葉のときに「もう少しためて」っていう風な演出をいただいて、ためてやらせていただきました。緊張して早口になっちゃったりするのかなぁとか、一般的な勝手な想像でやらせていただいたら(笑)ちょっとやっぱりそこは…っていうことだったので。

興津:指輪の交換ってスムーズに出来たんですかね。だいたい結婚式を見に行くと…あ、見に行くとって言わないか(笑)

前野:参列すると(笑)

興津:お呼ばれして参列すると(笑)そこでとまどっているのをよく見かける。

前野:指輪がうまく入らないみたいな感じですかね。

興津:で、かわいいなぁって、みんなが微笑ましく眺めているみたいな。そんな感じになったのかな、どうなのかな。そこもやっぱりスマートなのかな。

前野:その辺りはきっとアニメ化された暁には!すんなりいくのかどうかというところを描いていただけるはずですよ!!

興津:そっか!アニメ化、楽しみだなぁ(笑)

――新キャラクターの聖とハジメについての印象や、ご一緒に演じた際の感想を教えてください。

前野:聖はねぇ、いい意味ですごい気持ち悪いキャラクターでしたよね。何を考えてるかわからない。

興津:とある方が、セリフで『謎の人』って書いてあるところを『迷惑な人』って言っていて、「やっぱそうだよなぁ、あの人迷惑だよなぁ」って(笑) とてもとても思いましたね。あれはおもしろかったなぁ。迷惑な人でした。

前野:迷惑な人でしたけど、いい意味で、作品というか、僕ら2人の関係性に刺激を投げかけてくれた存在でしたね。

興津:あの人も信念ありますからね。強い想いがあって。

前野:そうなんですよ。久藤は気に入られてましたし。

興津:久藤の幸せを祈ってましたね。

前野:うんうん。

興津:幸せを、みんなそれぞれ祈りまくってる。それがすごくいいなって思う。あとハジメちゃんは、最後に銃のホルスターみたいなのを身につけていて、なんの仕事してるんだろ?なんの仕事始めたんだぁ!?って、あのひとコマで世界がぶわぁって広がりましたね。悲しいキャラクターでしたけど、最後は元気そうでよかったなって思いました。

前野:ハジメは、ちょっとかわいそうな感じもしましたけどね。魂の番かもしれない人ですから、これから幸せになってほしいですね。ハジメにも幸せになっていただきたい。

興津:運命代表ですから。

前野:それな。

興津:「あなたが運命ですから」って作られて育てられて、「これが運命か…」ってあのシーンは…

前野:選ばれなかったというかね。切ない、深いシーンでした。

――作品のメッセージにちなんで『どうしても本能的に抗えないもの』はありますか??

興津:大体本能のままに生きてますからねぇ。鼻かみたいとすぐ鼻かんじゃうし(笑)

前野:抗えないものは…なんだろ。抗えないもの…うーん…なんでしょうね。

興津:抗いたいと思ってないですもんね。抗わない。ラーメン食べたいときは食べる。食べないとつらい。心に良くない。だから…抗うのは良くない!(笑)

前野:あとそうですね、やっぱり先輩には抗えないですね。

興津:あはははははは(笑)上下関係(笑)

前野:先輩には、抗えない。

興津:なるほど、本能的に。

前野:「前野、飲みにいくぞ」って言われたら、「あ、はい」みたいな。

興津:誰のことだろう…(笑)

前野:誰のこととは言いません(笑)

――最後に、楽しみにお待ちいただいている読者の皆様へメッセージをお願いいたします!

興津:「かしこまりました、デスティニー」ついに完結!ついに答えが出ました!アンサー!

前野:アンサーでしたね。

興津:答えを、出しました。皆さんも答えが見つかりましたでしょうか。「かしこまりました、デスティニー」久藤と宮内の完結編でございますので、お聴き逃しのないよう、よろしくお願いします。でもね、やっぱりね、あれはああだったよね、とか、でもこれはどういうことなんだろうね、とか、次が気になるので、さちも先生、続編待ってます。よろしくお願いします。

前野:アンサーというだけあって、本当にいろんな答えが作品の中で出ていますので、ぜひドラマCDも原作と合わせて聴いていただければと思います。また、原作自体はひとつの完結という形をとっているんですけども、先の展開というのは僕らも気になっているところではあります。ぜひぜひ引き続き、原作とドラマCDと応援のほうをよろしくお願いいたします。

――ありがとうございました!

web_01.jpg

(左から、前野智昭さん、興津和幸さん)

posted by Ginger Records at 17:45| かしこまりました、デスティニー

2017年05月26日

ドラマCD「かしこまりました、デスティニー」side:Butler本日発売!

ぴかぴか(新しい)お待たせいたしました! side:Masterに続いて、side:Butler編がとうとう発売です!ぴかぴか(新しい)

『2016年、一番ドラマチックな恋』が待望のドラマCD化です!

「かしこまりました、デスティニー」は、オメガバースという世界観に、『御曹司』『執事』『主従関係』『運命』と言った、様々な要素が絡み合い、4人のメインキャラクターを軸にまさにドラマチックなストーリーが魅力の作品です。

原作の下巻にあたる<side:Butler>編は、上巻の主人公たちの執事たち二人のじれったくもあり、大人なラブストーリーです。

主でもある葵に想いを寄せ、その複雑な生い立ちからβである自分を『特別な1番になれない』と頑なに他人を寄せ付けないひねくれ執事の宮内を演じてくださるのは、興津和幸さん。
興津さんの艶っぽい声が、宮内のストイックさとあいまって大人の色気が反則レベルです。

そんな宮内に翻弄されつつ、一途にアタックするチンピラ執事の久藤役は前野智昭さん。コミカルとシリアスの落差がある難しい役どころですが、決めるところのカッコよさは必聴です。

2017年、一番ドラマチックなCD!
<side:Master>と合わせてぜひ、楽しんでください。


IMG_20170526_162340.JPG

posted by Ginger Records at 18:22| かしこまりました、デスティニー